【試乗レポート】ニッサン・ノートオーラ Gグレード(FF)の走りを体感!

まさぴよ

こんにちは
ブログ管理人のまさぴよです

まさぴよ

ニッサン・ノートオーラ(Gグレード・FF)を短時間の試乗する機会があったので、感想を書いていくよ

目次

ニッサン・ノートオーラとは?

ニッサン・ノートオーラは、ノートシリーズのプレミアムモデルとして位置付けられたコンパクトカー。高品質な内装や快適な走りを追求し、e-POWERシステムを搭載することで、電動ならではの滑らかな走行性能を実現している。特にGグレード(FF)は、都会から郊外まで幅広いシーンで活躍できるモデルだ。

短時間試乗した感想は?

短時間試乗した詳細な感想

ニッサン・ノートオーラ Gグレード(FF)を試乗し、実際の走りを体感してきました。短時間ながらも、この車の特性がしっかりと見えてきたので、それぞれのポイントを詳しく紹介します。

① モーターの強いトルクによる力強い走り

試乗を開始し、アクセルを踏んだ瞬間に感じるのは、電動ならではのダイレクトな加速感。エンジン車のような回転の立ち上がりを待つことなく、すぐにトルクが発生し、スムーズかつ力強く前に進むのが特徴的です。特に街乗りでは、ストップ&ゴーが多いため、この即応性の高さが快適さを大きく左右するポイントとなります。信号待ちからの発進や低速走行時には、モーターの恩恵を存分に感じられました。

② 静粛性の高さは期待通り

電動車の特徴である静粛性はしっかりと確保されており、特にモーターのみで走行している時は非常に静か。車内に響く音はほとんどなく、ロードノイズや風切り音も低減されている印象です。一般的なコンパクトカーと比較すると、ワンランク上の静粛性を実現しており、特に市街地走行では高級感を感じることができました。ただし、この静かさが続くのはバッテリーの充電がある間だけ、という点には注意が必要です。

③ 路面の凹凸に対するサスペンションの動き

実際に試乗中に、路面の凹凸を意識して走行しましたが、サスペンションの動きはなかなか優秀。衝撃をしっかり吸収しながら、フラットな乗り心地を提供してくれます。特に、タイヤとの相性も良く、ゴツゴツした感触を車内に伝えにくいセッティングになっていました。長時間の運転でも疲れにくく、街乗りから高速道路まで幅広いシーンで快適に走れると感じます。

④ 駆動用バッテリーの減りとエンジンの始動頻度

試乗中に驚いたのは、バッテリーの減りが思ったより早かったこと。e-POWERシステムでは、モーターのみで走行できる時間が限られているため、エネルギーモニターを見ていると頻繁にエンジンが始動していました。この点については、完全な電動車と違い、常にバッテリーを意識しながら走行する必要があります。「電動走行の静粛性」を期待して乗ると、想像よりもエンジン音を聞く場面が多いかもしれません。

⑤ エンジン稼働時の振動と騒音

静粛性が高い車だからこそ、エンジンが稼働した時の音や振動の違いが際立ちます。試乗中、エンジンがかかると車内の静けさが一変し、振動とともにエンジン音が入り込んできました。コンパクトカーとしては決して大きな振動ではないものの、モーターの静かさに慣れるとエンジン作動時のギャップを強く感じます。特にアイドリング時のエンジン音は、もう少し抑えられるとより上質なドライブが楽しめるでしょう。

まとめ

ニッサン・ノートオーラ Gグレード(FF)の試乗を通じて、この車が持つ魅力と気になる点がはっきりと見えてきました。電動ならではの加速感や静粛性、サスペンションの質感は、コンパクトカーの枠を超えた上質な走りを提供しています。しかし、試乗の中で気になったポイントもいくつかあり、それらはこの車の特性を理解する上で重要な要素となりますね。

1. 長所
ノートオーラは、e-POWERシステムによって、電動車のような力強い加速を可能にしています。アクセルを踏んだ瞬間に感じるダイレクトなトルクは、発進時や街中での走行で心地よい運転感覚を生み出してくれました。また、サスペンションの設定が良く、路面の凹凸をしっかり吸収してくれるため、乗り心地も快適です。静粛性に関しても、電動走行時はロードノイズをしっかりと抑えられており、高級車並みの快適な空間を楽しめるでしょう。

2. 短所・気になった点
駆動用バッテリーの消費が思ったより早く、頻繁にエンジンが始動する場面があった点は気になる部分です。完全な電気自動車ではないため仕方ないとはいえ、長時間の電動走行ができると思っていたユーザーにとっては、少し期待と異なるかもしれません。また、エンジンが作動すると、車内に振動や騒音が入ってくるため、電動走行時とのギャップを強く感じることがありました。この点については、もう少し静粛性を高める改善が望まれます。

3. どんな人におすすめか
ノートオーラ Gグレード(FF)は、街乗りや短距離移動を快適にしたい人におすすめです。特に、静かでスムーズな走りを求める人にとっては魅力的な選択肢となるでしょう。一方で、頻繁にエンジンが始動する点を考慮すると、電動車のような完全な静粛性を期待する人には、事前に試乗で感触を確かめることを推奨したいところです。長距離を走るユーザーの場合は、バッテリーの減りとエンジン始動の頻度を考慮して、快適性とのバランスを見極める必要があるかもしれません。

4. 総合評価
ノートオーラ Gグレード(FF)は、コンパクトカーでありながら高級感のある走りを提供してくれる優れたモデルでした。特に、電動ならではの滑らかな加速感や静粛性、サスペンションの質の高さは、大きな魅力となります。ただし、エンジン始動時の騒音・振動は、電動走行時との落差を感じさせる部分もあり、そこが改善されればさらに完成度が上がることでしょう。総合的には、都市部での快適な移動や普段使いには非常に適したモデルといえます。

ヨロストは、自動車整備用品や物流用品を取り扱う通販会社です。税込3,850円以上のお買い上げで送料無料(メーカー直送商品を除く)。

ヨロストでは、自動車整備士が使用する工具や物流用品を幅広く取り揃えており、使いやすさと品質に優れています。分からないことがあればお気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次