こんにちは
ブログ管理人のまさぴよです
今回は巷で噂のネオジム磁石を車に取り付けてみたので、
レビューしてみます!
ネオジム磁石とは?
ネオジム磁石は、強力な永久磁石の一種で、ネオジム、鉄、ホウ素の合金から作られています。その強力な磁力により、さまざまな産業や家庭での用途があります。
最近では、カスタムカーや電子機器の性能向上にも利用されることが増えてきました。
貼り付け箇所
さて、そんなネオジム磁石ですがどこに貼るといいのでしょうか。
いろいろネットの海の大航海をしていると、サスペンションのアッパーマウントにつけている例が多いようですね。
効果としては、サスペンションの動きが滑らかになるようです。航続距離が延びる効果は薄そうですがとりあえず試してみます。
ダイソーでネオジム磁石を購入する
今回はダイソーのネオジム磁石を用意しました。小さいものですが、しっかり磁力もあるようなのでお試しにはちょうどよさそうですね。
フロントサスペンションアッパーマウント部分に貼り付けた
N極を上にして貼り付けると効果が高いようですので、無難にN極を上にして貼り付けました。方位磁石を使って確認すると、パッケージの表がN極でそろっていたので、左右それぞれ4つずつをアッパーマウントを取り囲むように極を間違えないように貼り付けます。この位置に貼り付けることで、車両の安定性と静粛性に効果が期待できそうです。
結果
さっそく試乗してみました。
なんだかストラットタワーバーを付けたときのようにサスペンションの取り付け付近の剛性感が上がったような気がします。さらにボディ剛性が強化されることでサスペンションの位置が遠くになったような感覚と運転席の静粛性が向上しました。
車両の剛性感が増したように感じられました。これにより、ハンドリング性能が向上し、より快適なドライブが可能になりました。
サスペンションがより遠くなったような静粛性が実感されました。これにより、ロードノイズが減少し、車内の快適さが向上しました。
まとめ
ネオジム磁石を用いたニッサン・サクラのカスタムは、航続距離を増やす効果はありませんが、車両の剛性感や静粛性を向上させることができました。このカスタムにより、より快適で効率的なドライブを楽しむことができます。
細かい理論については、正直よくわかりませんが快適性が向上したことは間違いありません。
取り付けは自己責任となりますが、ぜひ、一度試してみてください。
コメント