Motorcycle– category –
-
ホンダEM1 e:徹底解説|スペック・航続距離・充電方法まで
こんにちはブログ管理人のまさぴよです ついにホンダから電動スクーターが一般販売されたね キックボードや電動アシスト自転車とは違う、電動スクーターについて紹介していくよ ホンダの電動スクーター、 「EM1 e: 」とは 軽快なデザインの舞台裏 1.1 フュ... -
カワサキ新型Ninja ZX-6R:疾走感とテクノロジーが融合!
こんにちはブログ管理人のまさぴよです 2023年12月に新型カワサキ・ZX-6Rが発売されました ZX-6Rとモデルチェンジのポイントを解説していくね 新型Ninja ZX-6Rの進化の形は 1.Ninja ZX-6Rのエッセンス: パワーと制御の極み 1.1 636ccエンジンの魅力 Ninja ... -
静かなる革命!電動キックボード(特例特定小型原動機付自転車)で始める新生活
特例特定小型原動機付自転車は新しい乗り物 こんにちはブログ管理人のまさぴよです だいぶ普及したキックボードなどでは免許不要で乗れる特例特定小型原動機付自転車が増えてきたね 特例特定小型原動機付自転車についておさらいしよう 特例特定小型原動機... -
ヤマハMT-125レビュー|力強い走りと洗練デザインを徹底解説
125㏄のMTシリーズ!MT-125 こんにちはブログ管理人のまさぴよです 125㏄クラスにMTシリーズが追加されたね 追加されたMT-125について見ていこう MTシリーズとは? こんかい追加されたMT-125はさまざまな排気量で展開されているMTシリーズのひとつとして発... -
Z7 HYBRID|カワサキ初のストロングハイブリッドバイク登場
モーターサイクルもハイブリッドの時代へ! こんにちはブログ管理人のまさぴよです 車につづきバイクもハイブリッド動力のモデルが発売されます ハイブリッドとは? 日本のモーターサイクルメーカー・カワサキから発売が発表されたハイブリッドバイク「Z7 ... -
原付免許が125ccまでOKに?改正で変わるバイク免許の未来
原付免許で125㏄まで乗れるようになりそう こんにちはブログ管理人のまさぴよです これまで原付免許で50㏄まで乗れていたのが、125㏄までに変更されそうたね 原付免許の区分が変更されそう 原付(原動機付自転車)免許では50㏄までのバイクに運転すること... -
スーパーカブ110(JA44) DIYでACC電源を増設!
スーパーカブ110(JA44)で電源を取る方法 こんにちはブログ管理人のまさぴよです 電装品を追加するためにアクセサリー電源を追加で取り出す方法を書いていくよ スーパーカブ110(JA44)で電源を取り出す グリップヒーターの取り付けを書きましたが、そも... -
【冬の必需品】スーパーカブ110にグリップヒーターを取り付け!
寒い冬はグリップヒーターで温めよう こんにちはブログ管理人のまさぴよです 寒い冬のライディングで手先をあたためるグリップヒーターが有効だね 冬のバイク乗りの問題!寒さ対策する 冬にはいり、各地で寒波が押し寄せていますね。寒い時期でもバイクに... -
【徹底比較】YZF-R125とR15、初心者向けおすすめはどっち?
Rシリーズ、ヤマハ・YZF-R125/YZF-R15を紹介 こんにちはブログ管理人のまさぴよです XSR125同様、ヤマハから125㏄・150㏄のYZF-R125、YZF-R15が発売されているね 共通の車体を使用した2つのバイクがどんなバイクか書いてみよう ヤマハ125㏄・150㏄スポーツ... -
【完全ガイド】スーパーカブの住所変更手続き – 引っ越し後の手続きがこれ1つで完結!
引っ越しをしたら住所変更をわすれずにしよう こんにちはブログ管理人のまさぴよです 今回は引っ越しをしてスーパーカブの住所変更をしたので書いてみるよ 引っ越しをしたら登録情報を変える必要がある 引っ越しをしたら、現住所変更のための住所変更登録...