Car– category –
-
【レクサス UX】都会派コンパクトSUVの魅力とは?マイナーチェンジのポイントを徹底解説!
こんにちはブログ管理人のまさぴよです マイナーチェンジが発表された「レクサス UX」 マイナーチェンジ後のレクサス UXを見てみよう レクサス UXとは? 今回は、レクサスのコンパクトクロスオーバーSUVである「UX」について紹介したいと思います。UXは... -
EVで雪の立ち往生に巻き込まれたら?~冬のドライブに役立つ情報~
こんにちはブログ管理人のまさぴよです EVで冬の楽しいドライブと、もしもの備えを書いてみたよ 冬のドライブを楽しもう 冬のドライブは、雪景色やイルミネーションなど、美しい光景を楽しむことができます。 しかし、雪道は滑りやすく、事故や渋滞のリス... -
新型アコード、Hondaの世界戦略を支えるミッドサイズセダンの魅力とは?
こんにちはブログ管理人のまさぴよです ホンダ・アコードがモデルチェンジされたね どんなモデルになったのか、確認しよう ホンダ・アコードとは? アコードは、1976年に初代が登場してから、Hondaの世界戦略の柱となるモデルとして、時代に先駆ける技術や... -
ドライブレコーダーの特徴とメリットを徹底解説!あなたはどれを選ぶ?
こんにちはブログ管理人のまさぴよです いろいろなタイプがでているドライブレコーダーについてまとめてみたよ ドライブレコーダーとは? ドライブレコーダーとは、車の前方や後方の映像を記録する装置です。交通事故やトラブルの証拠として役立つだけでな... -
軽商用バンの新時代!ホンダのN-VAN e:を徹底解説!
こんにちはブログ管理人のまさぴよです ホンダから発売予定とされているN-VAN e:のわかっていることを書いてみるよ ホンダのニューEVバン・N-VAN e: 軽自動車の市場は、近年EV(電気自動車)の台頭によって大きく変化しています。特に軽商用バンは、環境に... -
電気自動車のメンテナンスは必要?EVの特徴とメンテナンスのポイントを解説
こんにちはブログ管理人のまさぴよです 少しずつ増えている電気自動車(EV)メンテナンスはどんな感じなのか、みてみよう 電気自動車のメンテナンス内容は? 電気自動車のメンテナンスは、主に以下の3つのポイントに分けられます。 バッテリーの管理: ... -
ETC2.0とは?従来との違いや使い方をわかりやすく解説!デュアル通信方式の特徴も
こんにちはブログ管理人のまさぴよです ETC2.0が発売されてから、だいぶ経つね メリット・デメリットをあらためて比較してみたよ ETC2.0とは? 高速道路の料金所をノンストップで通過できるETCは、現在ほとんどのドライバーにとって必需品となっています。... -
ニッサン・リーフとBYD・ドルフィン、どちらがおすすめ?性能と価格を徹底比較!
こんにちはブログ管理人のまさぴよです 徐々に増えてきたEV今回はコンパクトなEV・ニッサン・リーフとBYD・ドルフィンを比較するよ エクステリア リーフは、2017年にフルモデルチェンジし、2020年にマイナーチェンジを受けた現行型です。 全長4,480mm、全... -
【カーナビとディスプレイオーディオ】どちらがおすすめ?メリットとデメリットを比較!
こんにちはブログ管理人のまさぴよです 最近多くなったディスプレイオーディオ これまでのカーナビと比べてメリット・デメリットはどうなのか見てみよう カーナビとディスプレイオーディオ、どちらを選ぶといいのか? 今回は、カーナビとディスプレイオー... -
トヨタGRヤリス進化!新開発8速ATやパワーアップなど、注目のポイントを解説!
こんにちはブログ管理人のまさぴよです トヨタのGRヤリスのマイナーチェンジが発表されたね変わったところを見てみよう GRヤリスとは? GRヤリスは、2019年に発売されたトヨタのコンパクトカーです。1.6L直列3気筒ターボエンジンと4輪駆動システムを搭載し...